育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > 野菜・肥料・土 > 加賀伝統野菜 「打木赤皮甘栗南瓜」栽培記 

加賀伝統野菜 「打木赤皮甘栗南瓜」栽培記 

赤いカボチャ,伝統野菜,打木赤皮甘栗南瓜,栽培,

加賀伝統野菜「打木赤皮甘栗南瓜」
2010-8-2
IMG_9819-2010-8-2-1.jpg
こんなに赤い皮のカボチャがあったのですね・・・感動ものでした! 

加賀伝統野菜です。
打木町の松本佐一郎氏が、福島県の「会津赤皮甘栗かぼちゃ」の種を入手し、味と色のよいものを選んで採種を繰り返し、苦労を重ねて品種化したかぼちゃだそうです。

加賀伝統野菜 「打木赤皮甘栗南瓜」栽培記 
ゴールデンウィークに入手した 「打木赤皮甘栗南瓜」を大きめの鉢に植え替えたところです。
2010-5-22
IMG_5151加賀野菜 打木 赤皮甘栗南瓜5-22-1.jpg


植える場所の準備が遅れてしまい、大分つるが伸びてしまいました。
最近こういう状態が増えつつあります。いけませんね、大切なことなのに。
2010-5-29
IMG_5558-2010-5-29-1.jpg


植えてから数日たったところで、芝を葉刈りしたのをマルチングしました。
2010-6-9
IMG_6005-6-9-1.jpg


米ぬかを葉にポラパラと振りかけたところです。よい菌が増えて悪い菌をやっつけてくれるとか・・
わが畑では最近では殺菌剤や殺虫剤はしていません。
石灰防除や米ぬか防除、乳酸菌防除液(米のとぎ汁と牛乳)などで育てています。
それほど多収は望まないので、ずぼら家庭菜園になりました。
ほかにも天敵の助けがあるので、食べる分ぐらいは不自由がありません。
天敵関連記事 
テントウムシの種類と画像 天敵(てんてき)としてのテントウムシ
家庭菜園 天敵としてのカマキリ
クサカゲロウの幼虫
ヒラタアブ類

2010-6-15
IMG_6477-6-15-1.jpg


「打木赤皮甘栗南瓜」に勢いが付いてきましたよ。
2010-7-4
IMG_7876-7-4-1.jpg


勢いが止まりません。
左側にある茶色になってしまった鹿々谷かぼちゃは株元についた実にまったく気づきませんでした。
そのままにしてしまったので実のほうに栄養が取られてしまい、株が疲れてしまったのです。
2010-7-17
IMG_8691-7-17-1.jpg


中を覗くとうっすらと黄色く色づいてきました。
2010-7-17
IMG_8681-7-17-1.jpg


オレンジ色になってきましたよ。
2016年に栽培中のサラダカボチャ「コリンキー」はこのくらいの色がついたら収穫するのかしら?
「打木赤皮甘栗南瓜」はコリンキーのお父さんですって (゚∇^*) 
関連記事 サラダカボチャ「コリンキー」栽培記
2010-7-24
IMG_9245-7-24-1.jpg


「鹿々谷かぼちゃ」が2個あるのですが、わかる人はいないでしょうね・・
2010-8-2
IMG_9811-8-2-1.jpg


きれいな赤になり、満足です。
日本カボチャは、開花後30~35日後に特有の色になって果実の表面に粉が吹き出したら収穫適期だそうです。
2010-8-6
IMG_9924-2010-8-6-1.jpg


カボチャは収穫後にデンプンが穏やかに糖に変わるので、しばらく置いた方が甘みが増しておいしくなります。(収穫後、3~4週間ほど保存)
2010-8-13
IMG_0235-2010-8-13-1.jpg


「打木赤皮甘栗南瓜」は皮に粉吹きするタイプではないようなので、つる元の割れ具合を見て、1個だけ収穫してみました。
2010-8-13
IMG_0287-8-13-1.jpg


う~ん、少し若もぎりだったかな? 種が膨らんでいない。
煮物にしましたが、西洋かぼちゃに慣れているからか物足りない味でしたが、料理の工夫次第で上品な料理ができるかも。
果肉は粘質で、煮物やサラダ、炒め物などにも向くようです。
そして赤みが濃いものが甘みが強いらしいです。
2010-10-1
IMG_3197-10-11-1.jpg